広島から福岡へ移り住んだサボテン家族の生活や日々の考えをつらつらと。
プロフィール
HN:
寝違え(サボテン)
年齢:
48
HP:
性別:
男性
誕生日:
1976/06/14
職業:
サラリーマン
趣味:
寝違えること
自己紹介:
日々に思うことを書ききれない凡才の脳みそをOPENにできたら・・・。
過去日記はこちら
http://id33.fm-p.jp/21/muremure/
過去日記はこちら
http://id33.fm-p.jp/21/muremure/
ブログ内検索
2008/03/24 (Mon)
今日は頑張って早起き。
って言っても9時だけど(苦笑)。
やはり楽しいと夜更かししてまうし、休みだと寝てしまう。
あかんなぁ、もっと楽しめる身体にならないと・・・。
さて昨日紹介してもらった『斎彌酒造』さんへ。
初めての酒蔵見学。
ここのお酒はほんとにすっきりしていてとても飲みやすく、でも不思議と個性的な味がするほんとにおいしいお酒。
ちょっとびっくりして呑んでいましたが、まさかこんな風に完全にはまってしまうとは思いませんでした!
ちょっとドキドキ。
ここのお酒はお話によると、自家培養の酵母を使って自然を利用した環境のもとお酒を作ってらっしゃるそうです。
今回は高橋藤一杜氏さんに説明をいただきながら見学させていただきました。
米は50%近く削ってお酒として適している部分だけを使ってらっしゃるらしいです。
お米も秋田のお米をメインに使われて、他にも今回呑んで見た愛山などのお米も使ってらっしゃるそうです。
ここは麹室。
麹が生きているそうですが全く臭い匂いなんてない、そして不思議なくらい過ごしやすい涼しさと湿気。
きっときっちり管理されてるんだろうなぁ。
なんて思ってたらこの部屋は周りが秋田杉で作られていて、この板が全てをコントロールするそうです。
素晴らしい環境で作られるから美味しいお酒ができるんですね。
ありきたりな言葉ですがありがたい話です。
お酒が色んなところに卸されてるみたいですね。
広島にもないかなぁ・・・。
ここからはお酒の日々変わり具合が見えます。
ってよりお酒が始まってからは人間の手出しはほとんどないそうです。
凄いなぁ、綺麗な環境を作り後は自然に任せる。
それが美味しいものになるなんて・・・。
日々お酒が変わりゆくものなんですね。
楽しいなぁ、こういうものを見れると美味しく呑めるだけでなくいろんな感情が生まれてきますね。
その後もいろいろ説明をしていただいてました。
お酒を作ることに情熱を感じる説明。
ほんとにありがとうございました。
この酒粕。
持って帰りたいなぁ(笑)。
これで鍋とか粕漬けとか食べたいなぁ♪
さてここからは試飲。
いやぁ、一つ一つほんとに美味しいですね。
香りとかのバランスもとてもいいですし、見た後だから特になんかも知れませんね。
このあとアメリカ用のお酒なんていただきました。
美味しいお酒ですが今や海外、特にアメリカで大人気で斎彌酒造さんの15%はアメリカで売られてるそうです。
世界規模って嬉しいですが何となく日本での扱いがかわいそうな気もします。
これがブランドですか。
ほんとに全部制覇したいですね(笑)。
さて、その後は面白いラーメン屋さんへ。
『清吉』さんへ。
何が面白いってこの営業時間。
普通の道沿いにあって(市場とかの時間ではない)人気店。
素晴らしいなぁ。
行列ができて凄い店なんですが朝から行列らしいです。
やはり面白いですねぇ。
あっさりしていてこれなら朝からでも自分もOKですが(笑)。
いやぁ、今回も楽しい旅となりました。
また行きたいなぁ。
お世話になった人にありがとうございました。
またよろしくお願いいたします!
って言っても9時だけど(苦笑)。
やはり楽しいと夜更かししてまうし、休みだと寝てしまう。
あかんなぁ、もっと楽しめる身体にならないと・・・。
さて昨日紹介してもらった『斎彌酒造』さんへ。
初めての酒蔵見学。
ここのお酒はほんとにすっきりしていてとても飲みやすく、でも不思議と個性的な味がするほんとにおいしいお酒。
ちょっとびっくりして呑んでいましたが、まさかこんな風に完全にはまってしまうとは思いませんでした!
ちょっとドキドキ。
ここのお酒はお話によると、自家培養の酵母を使って自然を利用した環境のもとお酒を作ってらっしゃるそうです。
今回は高橋藤一杜氏さんに説明をいただきながら見学させていただきました。
米は50%近く削ってお酒として適している部分だけを使ってらっしゃるらしいです。
お米も秋田のお米をメインに使われて、他にも今回呑んで見た愛山などのお米も使ってらっしゃるそうです。
ここは麹室。
麹が生きているそうですが全く臭い匂いなんてない、そして不思議なくらい過ごしやすい涼しさと湿気。
きっときっちり管理されてるんだろうなぁ。
なんて思ってたらこの部屋は周りが秋田杉で作られていて、この板が全てをコントロールするそうです。
素晴らしい環境で作られるから美味しいお酒ができるんですね。
ありきたりな言葉ですがありがたい話です。
お酒が色んなところに卸されてるみたいですね。
広島にもないかなぁ・・・。
ここからはお酒の日々変わり具合が見えます。
ってよりお酒が始まってからは人間の手出しはほとんどないそうです。
凄いなぁ、綺麗な環境を作り後は自然に任せる。
それが美味しいものになるなんて・・・。
日々お酒が変わりゆくものなんですね。
楽しいなぁ、こういうものを見れると美味しく呑めるだけでなくいろんな感情が生まれてきますね。
その後もいろいろ説明をしていただいてました。
お酒を作ることに情熱を感じる説明。
ほんとにありがとうございました。
この酒粕。
持って帰りたいなぁ(笑)。
これで鍋とか粕漬けとか食べたいなぁ♪
さてここからは試飲。
いやぁ、一つ一つほんとに美味しいですね。
香りとかのバランスもとてもいいですし、見た後だから特になんかも知れませんね。
このあとアメリカ用のお酒なんていただきました。
美味しいお酒ですが今や海外、特にアメリカで大人気で斎彌酒造さんの15%はアメリカで売られてるそうです。
世界規模って嬉しいですが何となく日本での扱いがかわいそうな気もします。
これがブランドですか。
ほんとに全部制覇したいですね(笑)。
さて、その後は面白いラーメン屋さんへ。
『清吉』さんへ。
何が面白いってこの営業時間。
普通の道沿いにあって(市場とかの時間ではない)人気店。
素晴らしいなぁ。
行列ができて凄い店なんですが朝から行列らしいです。
やはり面白いですねぇ。
あっさりしていてこれなら朝からでも自分もOKですが(笑)。
いやぁ、今回も楽しい旅となりました。
また行きたいなぁ。
お世話になった人にありがとうございました。
またよろしくお願いいたします!
PR
この記事にコメントする
最新トラックバック
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索