広島から福岡へ移り住んだサボテン家族の生活や日々の考えをつらつらと。
プロフィール
HN:
寝違え(サボテン)
年齢:
48
HP:
性別:
男性
誕生日:
1976/06/14
職業:
サラリーマン
趣味:
寝違えること
自己紹介:
日々に思うことを書ききれない凡才の脳みそをOPENにできたら・・・。
過去日記はこちら
http://id33.fm-p.jp/21/muremure/
過去日記はこちら
http://id33.fm-p.jp/21/muremure/
ブログ内検索
2009/11/20 (Fri)
なんだかついてない日もある。
それが人生なんだが。
会社の中では「とにかく運のない人」
と呼ばれているあたくし。
なんだか運がないらしい。
それも、自分で持って行ってるのだから運ではない気がするが。
昨日は上司が休み。
っていうより今週休み。
ってことで新人の子が頑張ってやってくれている。
ありがたいがちょっとチェックとかしてあげる。
そこで気になることがあり調べていくと、これは拙いことになっていた。
その子が悪いのではない。
上司の段階でかなりやばくなってる。
傷を気付かずにいたら、かなり大きな怪我になっている状態。
ほうぼうに相談したがちょっとどうにもならないことになってる。
おろおろしている新人を見ているとやってあげないと!
って気になってその書類や、計画を作ってみる。
計画を作り、直属の上司に見せると・・・。
何故かこの問題の原因=わしになってる。
見事な、芸術的とも言えるとばっちり。
プロレスで味方の為に羽交い絞めにしてたのに、何故か自分がラリアートを食らった気分。
不思議に思ってたが自分がしょっちゅう体験しているとは・・・。
おかげで仕事終わらず。
今日は早く起きて頑張らなくては・・・。
憂鬱だ。
それが人生なんだが。
会社の中では「とにかく運のない人」
と呼ばれているあたくし。
なんだか運がないらしい。
それも、自分で持って行ってるのだから運ではない気がするが。
昨日は上司が休み。
っていうより今週休み。
ってことで新人の子が頑張ってやってくれている。
ありがたいがちょっとチェックとかしてあげる。
そこで気になることがあり調べていくと、これは拙いことになっていた。
その子が悪いのではない。
上司の段階でかなりやばくなってる。
傷を気付かずにいたら、かなり大きな怪我になっている状態。
ほうぼうに相談したがちょっとどうにもならないことになってる。
おろおろしている新人を見ているとやってあげないと!
って気になってその書類や、計画を作ってみる。
計画を作り、直属の上司に見せると・・・。
何故かこの問題の原因=わしになってる。
見事な、芸術的とも言えるとばっちり。
プロレスで味方の為に羽交い絞めにしてたのに、何故か自分がラリアートを食らった気分。
不思議に思ってたが自分がしょっちゅう体験しているとは・・・。
おかげで仕事終わらず。
今日は早く起きて頑張らなくては・・・。
憂鬱だ。
PR
2009/11/17 (Tue)
昨日は朝からあさりの味噌汁。
ぷりっぷりの立派なあさり。
朝は滅多に食べないあたくしもそら食べますがな。
これから寒くなるのにお前たちはぐっと耐えてたんだね。
ごめんな
なんて言いながらしみじみ。
自分は酒蒸しより味噌汁の方が好きかも。
このままウキウキ気分で会社へ
朝御飯の効用か順調に働ける。
だからって毎日朝御飯を食べるわけでは無いけどね。
食べると眠くなるから。
よく寝た後の朝である月曜はいいかも。
って働いてるとひょんな事で視界が拡がり仕事が早く終わる。
って事で久々に『善吉』さんへ。
頭が串揚げで一杯!
串揚げ五本セット(450円、安い!)を食べながら日本酒三昧。
砂肝やプチトマトうまうまで食べながらの日本酒は絶品。
『華鳩』はなかなか旨かったし、いい時間。
ご主人さんと立呑屋トークに花が咲いたし。
しかしよもや、あたくしの日記を見てるとは。
「知ってるよ、その店。ブログで見た
」
って言われて内容を聞くと、自分のではないか(笑)!?
驚いたもんだ。
安くすんだし、いい店と実感。
その実感を今感じながら病院の順番待ちなう
ぷりっぷりの立派なあさり。
朝は滅多に食べないあたくしもそら食べますがな。
これから寒くなるのにお前たちはぐっと耐えてたんだね。
ごめんな

なんて言いながらしみじみ。
自分は酒蒸しより味噌汁の方が好きかも。
このままウキウキ気分で会社へ

朝御飯の効用か順調に働ける。
だからって毎日朝御飯を食べるわけでは無いけどね。
食べると眠くなるから。
よく寝た後の朝である月曜はいいかも。
って働いてるとひょんな事で視界が拡がり仕事が早く終わる。
って事で久々に『善吉』さんへ。
頭が串揚げで一杯!
串揚げ五本セット(450円、安い!)を食べながら日本酒三昧。
砂肝やプチトマトうまうまで食べながらの日本酒は絶品。
『華鳩』はなかなか旨かったし、いい時間。
ご主人さんと立呑屋トークに花が咲いたし。
しかしよもや、あたくしの日記を見てるとは。
「知ってるよ、その店。ブログで見た

って言われて内容を聞くと、自分のではないか(笑)!?
驚いたもんだ。
安くすんだし、いい店と実感。
その実感を今感じながら病院の順番待ちなう

2009/11/15 (Sun)
昨日は朝起きて気分は蕎麦でした。
雨さえ降らなかったら絶対蕎麦だ!
そう、そば祭りだ!
ってことで豊平にあるそば祭りへ行ってきました。
以前行ったなぁ、なんて思って調べたら06年だった。
3年ぶりのお祭り。
嬉しい限り。
相方にとっては初めてのそば祭り。
どうだい?
高橋名人を知ってるかい?
なんて聞いてみたら。
「知ってるよ、ファミコンのでしょ?」
ってベタな話。
そのうち、バグってハニーとかスケボーとか出てきたらどうしようか?
なんて思ったり、さらに16連射で叩かれても困るので話を止めておいた。
さて今回の旅の目的はその高橋名人の蕎麦を食うこと。
ってことで車で出発
目的地まで1時間くらいかな?
走ってるとだんだん紅葉が綺麗。
ゆったりと景色が変わっていく素晴らしさがいいですね。
相方は「秋田だねぇ、なんとなく」。
という言葉。
田舎=秋田らしい。
なるほど、納得ですが納得したら失礼ですね(苦笑)。
さてそば祭りですが意外と人は少ない。
あと駐車場が有料(気持ちを入れてくださいとのスタイルですが)になったなぁ。
もっと強くアピールしたら面白い祭りだと思うのに。

さて高橋名人発見。
なんだか凄く集中していた。
あとなんだか変なビニールが邪魔だがこれだと風が遮られていいのだろうな。
凄く滑らかな動きが見ていて楽しい。

切るときの滑らかなリズムもいいですね。
なんだかご主人さんも楽しそう。
これもいいですね。

実際の蕎麦は聞いてたよりも少し太いかな。
一般的な店よりは少し細いのかもしれないが、もっと細いのかと思った。
でも綺麗に整えられてるなぁ。

他の職人さんも淡々と仕事をされてますがなんだか気持ちいい。
こちらの皆さんは修業されてるのかな?

あとは、こんなんを食べました。
キジ鍋。
キジは意外と野生臭があり、これが逆に面白い。
出汁がジャンクな風味ですが旨かったです。

あと蒸しまんじゅう。
50円で食べれると嬉しい。
しかしあんこは甘みが少ない。
ちょっと頑張った蒸しまんじゅうって感じですね。

最後に温かい蕎麦で〆。
やぱりいいもんですね。
あっさり気持ちもすっきり。
相方も喜んだのも今回は
雨さえ降らなかったら絶対蕎麦だ!
そう、そば祭りだ!
ってことで豊平にあるそば祭りへ行ってきました。
以前行ったなぁ、なんて思って調べたら06年だった。
3年ぶりのお祭り。
嬉しい限り。
相方にとっては初めてのそば祭り。
どうだい?
高橋名人を知ってるかい?
なんて聞いてみたら。
「知ってるよ、ファミコンのでしょ?」
ってベタな話。
そのうち、バグってハニーとかスケボーとか出てきたらどうしようか?
なんて思ったり、さらに16連射で叩かれても困るので話を止めておいた。
さて今回の旅の目的はその高橋名人の蕎麦を食うこと。
ってことで車で出発

目的地まで1時間くらいかな?
走ってるとだんだん紅葉が綺麗。
ゆったりと景色が変わっていく素晴らしさがいいですね。
相方は「秋田だねぇ、なんとなく」。
という言葉。
田舎=秋田らしい。
なるほど、納得ですが納得したら失礼ですね(苦笑)。
さてそば祭りですが意外と人は少ない。
あと駐車場が有料(気持ちを入れてくださいとのスタイルですが)になったなぁ。
もっと強くアピールしたら面白い祭りだと思うのに。
さて高橋名人発見。
なんだか凄く集中していた。
あとなんだか変なビニールが邪魔だがこれだと風が遮られていいのだろうな。
凄く滑らかな動きが見ていて楽しい。
切るときの滑らかなリズムもいいですね。
なんだかご主人さんも楽しそう。
これもいいですね。
実際の蕎麦は聞いてたよりも少し太いかな。
一般的な店よりは少し細いのかもしれないが、もっと細いのかと思った。
でも綺麗に整えられてるなぁ。
他の職人さんも淡々と仕事をされてますがなんだか気持ちいい。
こちらの皆さんは修業されてるのかな?
あとは、こんなんを食べました。
キジ鍋。
キジは意外と野生臭があり、これが逆に面白い。
出汁がジャンクな風味ですが旨かったです。
あと蒸しまんじゅう。
50円で食べれると嬉しい。
しかしあんこは甘みが少ない。
ちょっと頑張った蒸しまんじゅうって感じですね。
最後に温かい蕎麦で〆。
やぱりいいもんですね。
あっさり気持ちもすっきり。
相方も喜んだのも今回は

2009/11/12 (Thu)
昨日、答えを出したあと少し気になったことがあった。
「ごめんねごめんね~」
の人は栃木だったよね?
調べて安心。
意外とテレビを見てないんだよね。
不安だった。
みなさん、ごめんねごめんねぇ~。
あとあのクイズはくだらないとの意見がありました。
そうだよね。
知らないもんなぁ。
ちょっと自慢げに言いたかっただけです。
これまたごめんねごめんねぇ~!
そうそう、ありがたい話ですが「寝違えのご馳走」が30万カウントを突破。
ホントにありがたい。
なんだかみんながみてくれてると思うと嬉しいです。
最初の目的とはだいぶ方向が違ってますがこれも面白い変化。
いいんじゃないかな。
このまんま進んでいきます。
ホントは反省しないといけないことが多いのですが、全てにいい加減なのでこのいい加減さを極めない程度に頑張っていきます。
皆さんごめんねごめんねぇ。
「ごめんねごめんね~」
の人は栃木だったよね?
調べて安心。
意外とテレビを見てないんだよね。
不安だった。
みなさん、ごめんねごめんねぇ~。
あとあのクイズはくだらないとの意見がありました。
そうだよね。
知らないもんなぁ。
ちょっと自慢げに言いたかっただけです。
これまたごめんねごめんねぇ~!
そうそう、ありがたい話ですが「寝違えのご馳走」が30万カウントを突破。
ホントにありがたい。
なんだかみんながみてくれてると思うと嬉しいです。
最初の目的とはだいぶ方向が違ってますがこれも面白い変化。
いいんじゃないかな。
このまんま進んでいきます。
ホントは反省しないといけないことが多いのですが、全てにいい加減なのでこのいい加減さを極めない程度に頑張っていきます。
皆さんごめんねごめんねぇ。
2009/11/11 (Wed)
mixiでは答えてもらったけどこちらではメールも合わせて一人だけ。
盛りあがらないくてごめんねぇ~。
ごめんねごめんねぇ~。
って栃木出身になったつもりで答えです。
答えは・・・。
「いぶりだいこん」でした。
燻り大根なんていぶりがっこやん!
って思う方。
あま~い!!
はいちゅぅくらい甘い!
実は・・・。
燻りがっ子=燻り大根だと思ったら大間違い。
燻り大根は燻した大根。
いぶりがっこはたくあんを燻したものであらず!
燻した大根を糠漬けにしたもの!
そう、逆なんです。
だからいい香りがしながら漬けものなんです。
旨いんだよ。
お酒に合います。
ってことで来年の1月くらいからかな?
差し上げた「酒飯増亭」に並びます。
ただ甘くて秋田風なら・・・・。
「うけがわ」にも並ぶかも(勝手な予想)。
どうでしょう(勝手な言い分)。
さて、お酒を呑んで楽しみましょう♪
僕は楽しんでます!
盛りあがらないくてごめんねぇ~。
ごめんねごめんねぇ~。
って栃木出身になったつもりで答えです。
答えは・・・。
「いぶりだいこん」でした。
燻り大根なんていぶりがっこやん!
って思う方。
あま~い!!
はいちゅぅくらい甘い!
実は・・・。
燻りがっ子=燻り大根だと思ったら大間違い。
燻り大根は燻した大根。
いぶりがっこはたくあんを燻したものであらず!
燻した大根を糠漬けにしたもの!
そう、逆なんです。
だからいい香りがしながら漬けものなんです。
旨いんだよ。
お酒に合います。
ってことで来年の1月くらいからかな?
差し上げた「酒飯増亭」に並びます。
ただ甘くて秋田風なら・・・・。
「うけがわ」にも並ぶかも(勝手な予想)。
どうでしょう(勝手な言い分)。
さて、お酒を呑んで楽しみましょう♪
僕は楽しんでます!
最新トラックバック
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索